「美山かやぶきの里」では、伝統的な茅葺き屋根の景色を楽しんだり、レストランで食事を楽しむなど、最高の休日体験ができるスポットです。
今回は、自然豊かな田舎風景の中で過ごした、ゆったりとした休日をご紹介いたします。
- ゆったり休日のお出掛けを楽しみたい人
- 日本の伝統的な茅葺き屋根の景色が気になる人
- 美山のレストランが気になる人
はぜひ最後まで読んでみてください!

「美山かやぶきの里」について
京都の北部、南丹波市に位置する「美山かやぶきの里」は、茅葺き屋根の家々が集まる自然豊かな場所。
1993年12月に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
【アクセス】
神戸市内から車で3時間 ※高速道路なら2時間半
大阪市内から車で2時間半 ※高速道路なら2時間
京都市内から車で1時間半 ※高速道路も同じ
駐車場:有料にてあり
料 金:普通自動車 1台500円/日
普通自動車:約100台
京都駅からバスを利用することもできますが、基本的には車が便利な場所。
関西在住であれば、お休みの日のドライブにはちょうど良い距離だと思います。
私は土曜日に訪れましたが、駐車場は6割ほどが埋まっている限りで、問題なく駐車できました。
駐車場の入り口で係の方が案内してくれます。

「さかや」

「さかや」は、ピザが食べられる茅葺き屋根が素敵なお店。
駐車場から10分〜15分ほど歩いたところにあります。
少し急な坂を登るので、そこで少しペースが落ちますが、自然豊かな街並みを眺めながら歩いているとあっという間。
※夏の暑い時期は、太陽を遮るものがないので日傘が必須かも。
近くで見る大きな茅葺き屋根は圧巻です。
お店の中も落ち着いた雰囲気が居心地良く、本当に素敵なお店でした。

「ルッコラとプロシュート(1,500円)」
ルッコラの苦味とプロシュートの塩味が相まってめちゃうまです。
たっぷり乗ったルッコラがピザ生地におさまってくれないので、一切れは一息で食べちゃいます。
「クワトロファルマッジ(1,500円)」
クワトロファルマッジにタラリと蜂蜜をかけると、あまじょっぱくて最高。
もちもちの生地を頬張れば、チーズも蜂蜜も、ほっぺもとろけます。

「しそジュース:炭酸(350円)」
梅ジュースとしそジュースで迷いましたが、しその方を注文。
自家製のシロップだそうで、綺麗な赤色と、しその香りがとっても爽やか。
なかなか自家製のしそジュースには出会えないので、お宝に出会えた気持ちです。
【営業時間】
11:00〜17:00
【定休日】
月〜金(土日祝のみ営業)
【予約】
電話・DMから
※ご予約優先なので、予約なしだと入れないこともあります。下記Instagramを要チェック
【公式サイト】
Instagram

美山民俗資料館

「美山民俗資料館」は、約200年前に建築された農家住宅を譲り受け、1993年から資料館としています。
駐車場から10分くらい歩いたところです。
主屋、納屋、倉の3棟で構成された資料館では、昔の生活道具が展示されており、実際に歩いていると当時の生活を覗いているようなリアリティさがあります。
畳に座って外を眺めながら一息している人もおり、流れている時間はゆったりとしていました。
置いてあったお手玉に挑戦してみましたが、まったくうまく出来ず、それでも上手になりたいな、とちょっとした目標ができました。
【営業時間】
10:00~16:00
【定休日】
月曜休館
※月曜祝日の場合は開館、翌火曜休館
※お盆休、年末休あり
【入館料】
大人:300円 ※高校生以上
中学生以下:無料 ※大人の付き添いのもと
カフェ・ギャラリー彩花

「カフェ・ギャラリー彩花」は、自家製スイーツと雑貨や食器の展示が楽しめるお店。
駐車場から歩いて10分ほどのところです。

「かやぶきソフトクリーム(550円)」
かやぶき型のもなかが可愛くて、せっかくなら食べたいスイーツ。
ソフトクリームと相性ばっちりのあんこは優しい甘さで完璧です。
「甘さ控えめ 珈琲ゼリー(500円)」
甘さ控えめとありますが、「ちょうどいい甘さ」な珈琲ゼリー。
アイスの甘さと珈琲ゼリーのほろ苦さは、ゆったりカフェタイムには最高です。
私は「アイス珈琲牛乳(600円)」を飲みましたが、こちらは甘さは控えめで美味しかったです。
※飲み物と一緒に注文すると-50円
【営業時間】
11:00~17:00(l.o. 16:30)
【定休日】
不定休
【公式サイト】
Instagram
お土産屋さん
かやぶきの里には、お土産や美山のものが買えるショップもあります。
地元の素敵なお店で趣もあるので、何か思い出にお買い物してもいいですね。
かやぶきの里 野田商店

「かやぶきの里 野田商店」は、かやぶきの里グッズが買えるお店。
駐車場から歩いて5分くらいのところです。
店内にはかやぶきの里グッズであるトートバッグやピンバッジ、美しい美山の風景が描かれた絵葉書が買えます。
ちょっとした飲み物やお菓子も置いてあります。店内は狭いですが、趣があるお店なので帰りに寄ってみるのもいいですね。
【営業時間】
10:00〜17:00
【定休日】
金曜日
【公式サイト】
Instagram
お土産処 かやの里

「お土産処 かやの里」は、美山の名産などが取り揃えられたお店。
駐車場のすぐ隣にあります。
店内には、地元のお酒や美山のお米、お蕎麦や牛乳など、お土産買いたい欲が満たされるラインナップが揃っています。
時間帯や混雑状況によって、品薄状態だそうですが、土曜日の15時頃に行った時はまだ商品もあり、店内は賑わっていました。
きびもちソフトが美味しいと聞いたので、次回こそ食べたいな〜と思います。
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
年末年始以外 不休
【公式サイト】
Instagram
美山かやぶきの里は、いかがでしたか?
自然豊かな美山の街は、四季折々の風景が楽しめるスポットでもあり、私が訪れた9月下旬には、そば畑が白く淡く、綺麗に広々と広がっていました。
これからの季節は、雪が美しくかやぶきの里を覆いつくしていく季節となります。
様々な景色が楽しめる美山をぜひ訪れてみて下さい!


